リアリティとは、どのように物を見るかという中にある
パブロ・ピカソ
ファズLLCの考えるイノベーションやUX(ユーザー体験)を
紐どくプロセスや思考法を様々な角度から解説します。
記事カテゴリー
-
プレゼン勝者の視点:競合プレゼンを制する情報収集と戦略|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.1
営業において提案活動は、時間と労力を要します。特に競合プレゼン(コンペ提案)で… -
プレゼンテーションの実践マスター講座|デリバリースキルを高める!コンペ提案の勝利の方程式 Pt.3
プレゼンテーション(=プレゼン)は、環境や状況に応じて言語情報だけでなく、非言語… -
ビジネスで説得力ある話しの進め方
自分の考えを述べる際に、相手が内容に納得して貰えず歯がゆい思いをした経験があ… -
意思決定を導く「社内向け提案資料」の基本と構成ガイド
昨今では、新規事業の開発やワークスタイル改善などで部署横断で多様な人材を集め… -
コンペ提案で相手の最終決断を促すマル秘テクニック伝授|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.3
最終決断を促す企画提案のコツを解説。判断材料や心理的要因を基に説得力ある提案を作成する実践方法を紹介。 -
競合プレゼンやコンペで選ばれる提案書の科学|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.2
ビジネスの提案書・企画書は、単なるアイデアや商品・サービスの紹介資料ではありま…
最新の記事
- 本格AI活用の時代に必須スキル、メタ認知・メタ思考とは?|生成AI人財になろう!メタ認知・メタ思考編本格AI活用の時代にビジネスで成功する生成AI人財になるためのソフトスキルを学ぶシリーズ。「メタ認知・メタ思考」編。
- AIリテラシーを身につけ生成AI ×「問いの力」で発想を拡げる!|生成AI人財になろう! AIリテラシー編問いは、人間の思考や探究を促進する効果が見込まれます。生成AIを活用した「問い」の応用編を紹介します。
- コンペ提案で相手の最終決断を促すマル秘テクニック伝授|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.3最終決断を促す企画提案のコツを解説。判断材料や心理的要因を基に説得力ある提案を作成する実践方法を紹介。
- ビジネスで説得力ある話しの進め方自分の考えを述べる際に、相手が内容に納得して貰えず歯がゆい思いをした経験がある人も多いかと思います。 ビジネスの現場では、「伝える」その先の「説得」や「納得」を施す話しの進め方は必要不可欠な能力です。仮にAIにスピーチ原 […]
- 【ビズクロ-第1回】Biz戦略のアイデア帳-ローソンの差別化戦略新規事業や斬新な事業展開の企業事例を紹介するビジネス クロスワード:ビズクロ企画。 初回は、進化し続けるコンビニ業界のローソンの事業戦略から読み解く差別化の事例(ケーススタディ)を紹介します。 コンビニ業界の現在 米国発 […]