デザインは、単なるプロダクトやサービスの外観上の装飾・意匠だけでなく、現代の不確実なビジネス課題における、
観察(Observe)、洞察(Insight)、具現化(Visualization)などのビジネス開発における一連の創造プロセスに関わる
マルチアングルな思考法でもある。
〜世の中に対する見方を変える発想のストレッチ法〜
それは、正解を探すことではなく、新たな答えを創出する技術。
あなたのビジネスに競争力を生む、ブレないストーリーを描く。
デザイン本来の意義をビジネスに取り入れ、レッドオーシャンの消耗戦から脱却
デザインは狭義の意味での装飾や“ビジュアルデザイン”の成形ではなく、広義においては問題解決や提供価値の全体設計を兼ね備えている。
サイエンスとエンジニアリング領域で戦略と勝敗が成立した大量生産の時代から、あらゆる情報を入手が可能になり更にAIによる高度で精緻な分析を利用出来る時代では、新たな技術のコピーが容易になりレッドオーシャンの消耗戦を強いられるパラドックスが待っている。
模倣が不可能な共感を生み出すストーリーやビジョンを創り出した企業のみが唯一、盤石で継続が可能な経営基盤を手に入れる。
そのために、本来の“デザインされた経営”とデザイン文化の浸透が鍵となる。
新たな価値を生み出す為には最新テクノロジーの導入だけでなく、利用する側の“人間の感情や行動の理解”とそのために繰り返される問いや観察から導く洞察力に基づく“統合的価値の提供”でビジネスを昇華させる。
進化生物学の観点からは、変化に適応し易い性質とは多様性と冗長性ある遺伝子が必要と言われる。
従来の論理的な左脳的サイエンスのアプローチだけでなく、発想の転換を実現する創造的な右脳的アートの両面のアプローチが不確かな時代に継続する経営に肝要となる。
現状を問い直す深い観察力と洞察力、そして既成概念に縛られない自由な発想と創造(行動)。
あるべきモダン経営の継続化を目指すために多様な思考の切口(複眼の視点)を備え、市場変化に柔軟に適応できる実現可能な術(すべ)を標準化する試みを提案し実装することを私たちは使命とする。
feasible art standards
実現可能な技術の標準化
新着記事
投稿インサイト
-
コミュニケーションデザイン意思決定を導くための「社内向け提案資料」基本と構成ポイント昨今では、新規事業の開発やワークスタイル改善などで部署横断で多様な人材を集めた社内横断のワーキング・グループを発足することがあります。突如、プロジェクトリーダーとして企画・立案などの社内資料のとりまとめを命じられることも珍しくありません。…
-
プリセールス技術選ばれる提案書・企画書の基本構成|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.2ビジネスの提案書・企画書は、単なるアイデアや商品・サービスの紹介資料ではありません。例えるなら、受け手の課題解決に沿った「処方箋」であり、事実を基に信頼を得て意見に納得してもらう「信書*」でもあります。 *特定の受取人に対し差出人の意思を…
-
クリエイティブな思考法ブレインストーミングのルールとアイデア出し厳選5テクニックデザイン思考やアート思考などでアイデアを捻出する場合、ちょっとしたルールやコツを知っていればアイデアを捻出することは誰でも実行できます。 アイデア会議時のブレインストーミングのルール、またブレストを行う際にアイデア出しを加速をさせる5つの…
-
クリエイティブな思考法アート思考でビジネスに独創的な発想を創出するためにそもそも「アート思考」とは、アーティストが作品を生み出す独創的な着想や思考プロセスをビジネスに応用して社会に新たな価値を再発見したり創造を促すための思考技術であり誰もが身につけられる発想法です。 今回は、改めて「アート思考」を解説していき…
-
プリセールス技術プレゼンテーションの基礎講座|コンペ提案の勝利の方程式 Pt.3プレゼンテーション(=プレゼン)は、環境や状況に応じて言語情報だけでなく、非言語の聴覚情報、視覚情報も聴き手の印象に影響を及ぼします。 また、聴衆に対する気遣いは信頼や安心感を育み、プレゼンを成功へ導く鍵となります。その基本要素は、「構成」…
-
クリエイティブな思考法アート思考/デザイン思考で適切なアイデアを導く問いを立てる技術適切な問いを立てる「問いのデザイン」は、アート思考やデザイン思考を通して期待を裏切らない斬新なアイデアの創出に繋がります。筋の良い「問いの立て方」の技術を思索していきます。
-
ビジネス開発/改善策ビジネスでアイデアを生み出すための「発想の5段階フェーズ」構造発想エンジンの回転力を維持する為には、エネルギーとなる好奇心や情熱、そして着火装置である経験や知見が重要。
-
クリエイティブな思考法観察力をビジネスに活かすための「思考の第一矢」「観察力」とは、向き合う対象や事象を注意深くかつ客観的に理解を深めながら新たな気づきや洞察を導き出す技術と考えます。 特定の職種や役職に求められるのだけではなく、誰にでもあらゆるシーンで「知的好奇心を発動」させ創造を揺り動かすための「思考…