2022年– date –
-
デザイン思考やビジネスで誤解されがちな「共感」の本質と役割
デザイン思考では、実施プロセスの最初にユーザーに対する「Empathy(共感)」から始まり、そこから問題発見や仮説立案を導き出していきます。 また、製品やサービス開発など、事業計画のビジネスプランを考える際には、ユーザー調査やインタビューが行わ... -
意思決定を導く「社内向け提案資料」の基本の構成ガイド編
昨今では、新規事業の開発やワークスタイル改善などで部署横断で多様な人材を集めた社内横断のワーキング・グループを発足することがあります。突如、プロジェクトリーダーとして企画・立案などの社内資料のとりまとめを命じられることも珍しくありません。... -
“デザインのセンス”は不要! ノンデザイナーがビジネスで活かす色彩戦略
「この色、なんとなく良い感じじゃない?」そんな曖昧な基準で色彩やデザインを選んでいませんか。 デザインの専門知識がないビジネスパーソンでも、相手の心理を読み解き、望む印象を確実に与える色彩戦略を身につけることは意味があります。重要な企画書...
1